知らない間にネット炎上の標的に?!
今や未成年者にも広く普及しているスマホ。便利な機器ではありますが、高性能ゆえ、未成年者がサイバー犯罪に巻き込まれやすいという懸念もあります。未成年者やその保護者は、この問題にどう向き合っていくべきでしょうか。
未成年者に忍び寄るサイバー犯罪
個人情報や誹謗中傷の書き込みは犯罪です。しかし例えば、顔の報道されない犯罪者の写真、反社会的な行為を指摘する書き込みは、罪の意識などなく拡散されることが大半です。権限のない人々による情報の拡散は問題ですが、それが誤情報であればさらに大きな影響を及ぼします。特に未成年者は情報の真偽を見極める能力が十分でなく、容易にサイバー犯罪の加害者になり得るのです。そして同時に被害者になる可能性も大いに考えられます。上記のように、犯罪者として自身の写真が拡散される、個人を特定できる情報と共に中傷の書き込みがされるなどです。ネット上では、誰かが「自分」に関する情報を鵜呑みにする恐れがあるのです。
有名人だけじゃない!炎上の危機
某お笑いタレントは、コンビ名や持ちネタのフレーズから「原爆投下を肯定している」などの情報が拡散され大炎上に発展。本人たちが否定をしても炎上は治まりませんでした。 しかしこういった事例は、有名人に限ったことではありません。どんな書き込みも、ネットを見る誰かの目には、悪意と映ることがあります。たった数人の怒りを買って拡散が始まれば、一般人であっても、炎上する可能性は否定できません。何気ない一言が「ひどい内容だ」と、犯罪者かのように悪意をもってさらされることもあります。思わぬ炎上を避けるためにも、未成年者やその保護者も、ネットを正しく活用できる能力の習得が必要です。例えば保護者の判断で、多数の人間が閲覧できるサイトへのアクセスや書き込みを制限するなどです。未成年者が判断力を培う間、保護者も正しくネットを活用し、未成年者を保護する必要があります。
いわれなき中傷から自分を守る
悪意のある書き込みや情報の拡散で、当たり前の生活を脅かされることもあります。 炎上から身を守るためには、自ら対策を講じる必要があるでしょう。 たとえば、ネット上で炎上しやすい書き込みはしないなど、そもそも火種を発生させないことが身を守る対策です。 また、未成年とはいえ、アルバイトなど仕事をすることもあります。仕事の中で知った情報をネットに書き込むのは危険行為です。職場は特定されやすいですし、会社の内部情報の暴露やお客様への悪口は、批判の的になりやすいと言えるでしょう。批判的な内容や愚痴は、誰かを炎上させたい人間にとって恰好の餌です。軽い気持ちでの発言・書き込みから風評被害を受けないよう、ネット上のネガティブな発言は避けましょう。また政治や宗教的な発言も控えるべきです。対立構図ができやすい話題は、反対意見を持つ人間にとって大きな着火剤になりえます。
まとめ
スマホの利便性の裏には、容易にサイバー犯罪の「加害者」にも「被害者」にもなり得る危険性が潜んでいます。炎上の被害を受けないためには、ネガティブな内容の発信を避ける。加害者にならないためには、情報の真偽をよく確認するなどの対策があります。 しかし情報の根拠を探すことは容易ではないですし、ネット上では何が炎上の対象になるか分かりません。未成年者が自衛をするのとともに、保護者のサポートも必要です。 どちらもしっかりとネットリテラシーを持ち、正しくネットを活用しましょう。 そして万が一、炎上してしまったり 個人情報が漏えいしてしまった場合には、すぐに専門家へ相談するのが得策と言えるでしょう。お困りのことがございましたら、まずはご相談下さいませ。
2017.01.19
関連するニュース
-
風評被害、誹謗中傷対策業者をまとめました
2022.06.09
-
バレちゃった!やっぱり消したい!爆サイに自分で書い・・・
2020.03.09
-
爆サイの書き込みで逮捕されることってあるの?
2020.02.26
-
自分の画像が流出してしまったときに慌てないことのス・・・
2020.02.13
-
2ちゃんねるより悪質で危険?2ちゃんねるコピーサイ・・・
2020.02.07
-
被害者のつもりが加害者に?SNSのDM、公開するの・・・
-
ネットの悪口に鉄拳制裁!慰謝料ってもらえるの?
2020.01.28
-
過去の犯歴を公表することはOK?
2020.01.23
-
あなたも加害者に?「サジェスト汚染」の恐ろしさ
2017.02.22
-
NAVERまとめの風評を対策したい場合の対処法
2017.02.07