逆SEOについて
SEO(検索エンジン最適化)とは
コンピューター関係の用語に”SEO”というものがあります。
「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略称で、GoogleやYahoo!と言った検索エンジンでより上位(手前のページ)に表示されるようにウェブページを書き換える作業・またはその技術の事を言います。
例えば、企業様は自社のホームページや良い口コミ等は多くの人に見て貰えるように「検索結果の上位に表示していて欲しい!!」と考えます。
その為にホームページや口コミサイトの内容を編集・加工するのが”SEO対策”です。
サイトの順位を押し下げる「逆SEO」
では、”逆SEO”はどういうものかというと、SEOとは対照的に印象を企業・店舗、或いは個人に対して悪い印象を与えるサイト(風評サイト)は誰しも「こんなの、誰にも見られたくない!!」と考える筈です。
本来ならそういったサイトは対策され、閲覧も編集も行えなくなる筈のですが、中には対策の対象になり得ないサイトも存在します。
個人や団体に対する明確な誹謗中傷・著作権や肖像権と言った権利の侵害がないと運営側が判断した場合は対策が行われません。
ですが風評を載せられた側にとって不愉快なことには変わりありません。
ですから、対策の出来ないサイトを”人の目につき難い状態”にするのです。
方法としては”ペナルティ下降方式”・“非ターゲット上昇方式”の2種類が存在します。
Googleを初めとする殆どの検索エンジンには不正を働こうとするサイトに対し、ペナルティを与える機能が付いています。
ブログ等で画像や文章をクリックすると別のサイトに接続される”リンク”と言う機能があります。
このリンクは検索エンジンのランクが高いサイトの場合は、“良リンク”と認識され良リンクがあるサイトのランクは上昇します。
逆SEOによる風評被害対策の手法ついて
ですが、その機能を悪用して自作自演のブログやサイトを大量に作り、そのリンクを貼った場合”スパム”という迷惑行為に値します。
検索エンジンはこのスパムを非常に嫌い、リンクの貼られているサイトにペナルティを与え、検索結果に表示されないようにするのです。
この機能を利用した方法が“ペナルティ下降方式”の逆SEO対策です。
ターゲットのブログ・サイト内と、同様の記述が載ったサイト・ブログを大量に作成し、検索エンジンにスパムだと認識させ、ターゲットを対策用のサイト共々、ペナルティを受けさせて検索結果に表示されないよう状態にする対策です。
もう一つの”非ターゲット上昇方式”はターゲットとなる風評サイトの周り(直後の順位)のサイトに対しSEO対策を施すことで、相対的に風評サイトの順位を下げる対策です。
例を挙げると、「株式会社○○ 評判」と検索した結果、『1位に「株式会社○○の良くない評判」と言う風評サイトがあった場合に2位~11位にある風評ではないサイトに順位が上がるようにSEO対策を行うと、それらのサイトの順位が上昇すると同時に1位にあった風評サイトを11位に落とすことができる。』というのがこの方式です。
これらの対策はSEO対策のノウハウを持っていないと効果的な対策を行うことが出来ません。そういった意味でも風評対策だけでなくSEOに関する知識や実績の豊富な対策事業を行っている企業に相談をする価値は大きいのです。
また逆SEO以外にも風評被害やSNSでの誹謗中傷を解決する方法がありますので、まずはお気軽に無料相談にお問い合わせ下さい。